第11回 三宅狂言会

第十一回 三宅狂言会

〜 感染症予防の為の取り組みとご協力のお願い 〜

井杭(いぐい)

出演

算置    三宅 近成
何某    大塚  出
井杭    三宅 右近

あらすじ

清水の観世音から、被ると姿が消えてし まう頭巾を授けられた井杭。何某の前で頭 巾を被ると、不思議なことに井杭の姿が消 えてしまいます。驚いた何某は、通りがかっ た算置き(占い師)に、井杭の場所を占わ せます。算置きは見事、井杭の場所を言い 当てますが…

文蔵(ぶんぞう)

出演

主     高澤 祐介
太郎冠者  金田 弘明

あらすじ

京都見物に出かけていた太郎冠者に、主 人は都での様子を語らせますが、伯父から 振る舞われた食べ物の名前が、どうしても 思い出せません。主人が好んで読んでいる「源平盛衰記」の一節に、その名前があるは ずだと聞いて、主人は空で覚えた石橋山合 戦のくだりを、勇壮に語り始めます。

小傘(こからかさ)

出演

僧     三宅 右矩
新発意   前田 浩一
田舎者   三宅 右近
立衆    倉田 周星
立衆    河路 雅義
立衆    吉川 秀樹
立衆    土屋  光
尼     三宅 近成

あらすじ

堂を建立した田舎者が堂守を探すため海 道に出向きます。そこへ博奕で食い詰めた にわか坊主が、使用人を新発意(若い僧) に仕立ててやって来ました。田舎者はこの 僧に堂守を頼んで連れ帰ります。にわか坊 主は集まった人々の前でさっそく法事を始 めるのですが…

インフォメーション

日時

2021年(令和3年)4月24日(土) 午後2時開演(1時15分開場)

会場

宝生能楽堂

料金

S席 6,000円/A席 5,000円

お申し込みは↓のボタンを押してください。